clusterの画面共有機能テスト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6/19/2022 02:25:00 午後 clusterにPCのデスクトップ画面を共有する機能が追加されたので、僕の太陽の塔が建っているだけのミニ・ワールドにもスクリーンを設置して、共有画面が映せるようにした。 ついでに、座ってゆっくり見られるように(アバターがだけど)、ベンチも置いてみたよ。 Tower of the Sun> https://cluster.mu/w/8bb4f8b6-42e1-4e04-814d-b41b2568ff2f リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
Platearu-Blender-Importer - 5/22/2023 08:53:00 午前 BlenderにPLATEAUのCityGML形式の3D都市モデルをインポートするアドオンツール「 Platearu-Blender-Importer 」が公開されています。 PLATEAU公式からは「 PLATEAU SDK for Unity 」などもリリースされているので、ゲームエンジンでの利用やFBXファイル等への変換が目的なら、そちらの方が安心・高機能と思いますが、Blenderで直接編集やデータ変換などを行いたい場合は重宝しそうですね。 続きを読む
ゆかりねっと VOICEPEAKプラグイン - 3/25/2023 11:56:00 午前 音声認識型トークアプリ「 ゆかりねっと 」で VOICEPEAK にしゃべらせるテスト。Google Chromeの音声認識→テキスト→VOICEPEAK→音声・字幕 の一連の流れが1つのアプリでできる。 以前 、Google Chromeで音声認識~音声合成を行うスクリプトを作ったけど、VOICEPEAKの方が自然な日本語で聞こえるのが良い。 実際に喋ってから合成音声が出力されるまでラグが出るのは仕方がないけど、いずれこの辺りもAIで解決しそう。 続きを読む
ブログを note に移行 - 11/21/2023 08:24:00 午前 このブログ「SeaGate Reloaded」を、 note に移行することにしました。note には、このブログの 2023年1月以降の投稿をコピーしています。 これ以降の投稿は、 note の私の記事の方をご覧ください。よろしくお願いいたします。 続きを読む
ChatGPT - 1/25/2023 09:37:00 午後 「Stable Diffusion」などの画像生成AIには興奮しましたが、「 ChatGPT 」などのチャットAIについては、真偽不明な「それっぽい」文章を作ってもらったところでなあ。。。と思ってました。 でも、とある試験問題を作る必要があって、毎回、問題文とその解答例などを作るのが大変なので、「 ChatGPT 」が使えるかも、って思いついた。 人間だって、テキストを読んで、ネットで調べて、官公庁の報道発表資料やクオリティペーパーなんかで裏取りしているんだし、AIだって結局 同じようなもんじゃないかなあ w ついでに、プロポーザルの提案テーマを入力して、技術提案書も書かせてみた。どちらも、もちろんそのままでは使えないけど、結構整理されていて、ちょっとアレンジすれば、それなりに使えるかも?って感じ 😅 続きを読む
Stable DiffusionのOutpainting/Inpainting - 11/06/2023 09:07:00 午後 しばらく触れていなかったStable Diffusionですが、Outpaintingで画像範囲を生成拡大するテスト。 Adobe Fireflyの生成塗りつぶしと同様の機能で、そちらの方が高機能で使いやすいですが、こちらは自由度が高いし、フリーなのでw 今度は Inpainting機能で、指定した画像範囲の範囲を再作成して、部分的に画像を差し替えるテスト。別案を手早く作りたい時にいいね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿